大阪・阿倍野区視覚障害者福祉協会 声のおたより
profile


2022/08/10 02:27
 声のお便り 8月号 後半 (第399号)


8.区役所等、関係機関からのお知らせ

【8の1】水道料金の減額について
 大阪市では、コロナ禍の長期化や物価高などで影響を受けている市民に対し、
上下水道料金の基本料金を減額する生活支援策が実施されます。
 8月から10月検針分の上下水道料金の基本料金(1か月あたり1,540円)が対象
で、減額の手続きは不要とのこと。

 点字の「水道ご使用量のお知らせ」を利用されている方には、該当月のお知らせと併せ
て減額の案内も送付されています。
 なお、使用水量に応じた従量料金は支払いが必要です。

 *大阪市では、使用水量と料金を点字で表示した「水道ご使用量のお知らせ」の送付が
申請できます。

 ご希望の方は、下記、お客さまセンターにお申し込みください。

◆問い合わせ先: 市水道局お客さまセンター
電話:06-6458-1132


【8の2】特定医療費(指定難病)受給者証の更新
 医療費助成を継続して受けるには、7月1日から12月28日までにお住いの区の
保健福祉センターへの更新申請が必要です。
 対象者には、申請書を同封した案内が7月上旬までに送られています。 ご確認くださ
い。

 受給者証の交付には、約3か月かかりますので、お早めにご申請ください。

◆問い合わせ先:大阪市保健所管理課
電話: 06-6647-0923 


【8の3】後期高齢者医療 7月と9月の2回で、被保険者証が送付されてきます。
 先月(7月に)既に保険料決定通知書が送付されております。
 また、先月中旬までに、新しい被保険者証(水色)も送付されております。
 しかし、9月には、また 新たに被保険者証(黄色)が送付されてきます。

 つまり、
桃色のものは7月末で使えなくなり、 
水色の物は 8月だけの有効期間となり、
黄色のものが9月からも使えるものとなっております。

※ご注意!
 10月の制度改正により、住民税課税所得が28万円以上の方で、一定以上の所得の方
は、現役並み所得者(3割負担)を除き、医療費の窓口負担割合が2割となります。

◆問い合わせ先: 区役所 保険年金 2階 24番
 電話 : 06-6622-9956


【8の4】国民健康保険 高齢受給者証が更新されております。
 大阪市国民健康保険に加入の70歳から74歳の方には、先月下旬までに、
新しい高齢受給者証が送付されております。
 まだ、届かないという方はお問い合わせください。

◆問い合わせ先: 区役所 保険年金 2階 24番
 電話 : 06-6622-9956


【8の5】保険料決定通知書、及び 負担割合証が送付されています。
 要介護・要支援の認定を受けている方、及び総合事業の事業対象者の方に、
令和4年8月から令和5年7月の介護サービス等利用時の自己負担割合(1割から3割)
を記載した「介護保険負担割合証」が、送付されています。

 介護サービス等 利用の際「介護保険被保険者証」と併せて、サービス提供事業者にご
提示ください。

◆問い合わせ先: 区役所 介護保険 1階 6番
電話 : 06-6622-9859

【8の6】視覚に障がいのある世帯主(希望者)には、国民健康保険料 決定通知書に記
載の保険料、年額や月額の主な内容を点字文書にして送付いただけます。
 尚、申込時には@住所 A氏名 B生年月日の 申告が必要です。

◆問い合わせ先 : 区役所 保険年金 2階24番
電話 06-6622-9956


……………………………………………………

9.情報クリップ

【9の1】音声コード付きのレトルト商品「長崎居留地洋食シリーズ」
 長崎の「ホテルニュータンダ」が、自宅でホテルレストランの味を再現できるレトルト
商品「長崎居留地洋食シリーズ」を発売しました。
 ハヤシライスソース、ビーフシチュー、ビーフカレー、キーマカレー、牛ホホ肉カレー
の5種類あり、税込み価格はいずれも1,620円。
 パッケージには、視覚障がい者も調理しやすいように商品説明を音声で聞ける「Uni-Vo
ice(ユニボイス)」を採用。
 スマートフォン専用アプリで印刷された2次元コードを読み取ると、自動読み上げ音声
を聞くことができます。温め方の手順だけでなく蒸気口の位置などの説明もあり、安全に
調理できます。
 二次元コードの印刷箇所は箱から浮き出るエンボス加工がされていますので、触ると位
置が分かります。
 商品のパッケージの図柄は長崎市出身の版画家・田川憲氏の作品で、
「国内初の気球飛揚の地」に近いホテルの立地にちなみ、長崎の観光名所に気球をあしら
った図柄になっています。
 パッケージに使用した5作品と気球の6種類のオリジナルポストカードのいずれか1枚
が入っていて、作品にまつわるエピソードが聞けるユニボイスのコードも掲載してありま
す。
「長崎居留地洋食シリーズ」は、ホテルニュータンダの売店やインターネットのサイト
「長崎居留地倶楽部」
nkclub.shop
で購入できます。


【9の2】ドット・テイラーのワンポイント付き半袖ポロシャツ
 昨夏、好評だった半袖ポロシャツが今年も販売されます。

 ベーシックなデザインにドライ機能をプラス。さらさらな着心地で、左袖にワンポイン
トの模様付きです。

 ドット・テイラーとは、メタルのパーツを布に強力に接着し点字や模様を表したもので
、点(dot)を仕立てる(tailor)という意味で名付けられました。

 触って点字として読めるパーツを使っています。
 価格は税込みで1枚 2,000円。
 色は、ホワイト、ブラック、カナリアイエロー、オレンジ、ピンク、トロピカルピンク
、レッド、バーガンディ、ブライトグリーン、グリーン、ライトブルー、アクアブルー、
ターコイズブルー、コバルトブルー、ネイビー、パープルの全16色。

 サイズは、XS、S、M、L、XLの5サイズ。
 左袖のワンポイント模様は2〜3センチの小さなマークで、星、ハート、音符、傘、ね
こ、ふたばの6種類あります。

 また、ドット・テイラー加工は、お手持ちの服や布製品にも施してもらえます。

 ミニワンポイント柄のほか、点字が添えられた5〜6センチの大きさのものもあり、
クローバー、リンゴ、雪、リボン、ト音記号など20種類あります。

 加工料金は、点字1マス20円、図柄1個50円〜300円です。

 持ち込み料金として50円〜100円かかります。

◆問い合わせ先: 京都ライトハウス情報製作センター
 電話: 075-462-4446


【9の3】 タカラトミーは"パパやママそっくりのコエ" をAIが作り、子供に読み聞か
せなどができるスピーカー「coemo(コエモ)」を9月下旬より発売する。

 価格は12,980円(税込)。
 公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」では6月14日から予約受付が開始され
ています。

 2種類のアプリを連携し、登録音声で読み聞かせ作品の再生を可能に、coemoではコエス
テ(株)の提供するAI音声合成技術「コエステーション」を活用しており、実在の人物の
声とそっくりな合成音声=コエを生成することができる。

 さらにプロのナレーターの感情表現や抑揚を再現し、より自然な読み聞かせを実現する
としている。

 音声登録のアプリ「コエステーション」と、おはなし(童話)コンテンツなどを搭載し
ている「coemoアプリ」を連動させてコエを登録することで、読み聞かせの準備は完了と
なる。あとは、スマートフォンから好きなコンテンツを3つ選択して本体に
送信すると、coemo(コエモ)本体の操作だけで、指定したコエで再生される仕組みだ。

 おはなし(童話)コンテンツには、それぞれに合わせた効果音やBGMもついているとの
こと。

 両親に限らず、祖父母や親戚などの音声を「コエステーション」でコエとして登録でき
、また「coemoアプリ」と連携することで複数の音声を使用できる。そのため、
おはなし(童話)コンテンツ内での配役によってコエを変えるといった使い分けも可能だ


 また、「coemoアプリ」には画面読み上げ機能も搭載しており、再生コンテンツの操作
を音声で誘導し、目の不自由な方でも楽しめるような工夫が施されている。

 coemo本体についても、背面部に凸デザインのレリーフボタンを採用し、わかりやすい
操作性を実現。全てのボタンに固定の効果音を搭載することで、就寝前の
暗い環境下での操作や、目の不自由な方の本体操作をサポートするとしている。

 前面部にはライトを備え、読み聞かせの時はライトあり(2段階)、なしから選択でき
る。

 外形寸法は125W×90H×120Dmmとなる。

 なお、「コエステーション」アプリは現在iOS版のみがリリースされており、
iOS15以上対応のiPhone/iPadで利用できる。Android版についても今後リリースが
予定されている。

 「coemoアプリ」では60コンテンツを無料でラインナップ。日本や世界の
おはなし(童話)、オリジナルストーリーなど45作品のほか、英語の歌や
オルゴールメロディ、睡眠関連のさまざま製品を手掛ける「BRAIN SLEEP」と
コラボレーションした良質な睡眠へ導く音楽、「ねるまえたいそう」などのコンテンツを
用意する。

 オリジナルストーリーには、事前に登録した子供の名前をおはなしの中で読んで
くれるといった作品もあるという。

 そのほか、有料コンテンツでは幼児教育実践研究所「こぐま会」とコラボレーションし
、就寝前に耳でじっくり聞くことで子供の聞く力や集中力、理解力を養う作品なども用意
する。

 また、子供の成長に合わせて長期間使用できるよう、追加コンテンツも展開予定とのこ
と。

 同社では「パパやママの気持ちに寄り添った商品を作りたい」という想いのもと、
ユーザーの「子どもに本を読ませたいが、毎日の読み聞かせは大変」「下の子をお世話し
ながら読み聞かせするのは大変」といった声を受けて、本製品の開発に至ったという。

 実際、商品発売前に行ったモニター調査では、「安心感がある」「想像力につながる」
「両手が空くので一緒におはなしを聞いて、一緒に触れ合える」など好評なコメントも多
く得られたとのことで、「両親が家事や仕事で手が離せない時に利用したり、一緒におは
なしを聴きながらリラックスしたり、パパやママの子育てをサポートします」と説明して
いる。

 アメンボ甘いなあいうえおなど例文を少し録音するだけで、プロのナレーターの
感情表現や抑揚を再現してくれるのはうれしいですね。

タカラトミー、"パパやママそっくり"の声で子どもに読み聞かせできるスピーカー
「coemo」(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp


【9の4】ホームからの転落を自動検知、JR西日本が開発
 JR西日本は4月13日、ホームから人が転落したのを自動検知し、列車の運転士に伝
えて事故を防ぐ新たなシステムを開発したと発表しました。

 人の判断を介さない仕組みは全国初だそうです。

 新システムでは、ホームの屋根から照射する赤外線でホームからの転落を検知します。
 制御盤のプログラムで分析し、落ちたのが人だと判断すれば、列車の運転士や駅係員に
異常を知らせる「非常報知灯」が点滅する仕組みです。
 駅ホームには非常ボタンが設置されており、転落に気づいた乗客らが押せば非常報知灯
は点滅します。
 ただ、転落の発生から動揺してすぐに押せなかったり、駅係員が確認してから報知灯を
作動させたりして、時間がかかるのが普通で、列車が近づいている場合は間に合わない恐
れがありました。
 JR西日本によると、新システムは点滅までの時間が5秒ほどだという。

 過去126件の転落事案を分析するなどし、誤検知しにくくすることにも成功しました


 今年度中に京阪神地区の複数の駅に設置し、来年度以降も整備を拡大する計画とのこと



【9の5】敬老の日の雑学
 敬老の日は、年長者に感謝を市長寿を祝う日として、もともとは、1947年(昭和22年)
、兵庫県のある村で、年長者の知恵を借りて村づくりをしようと相談したのが始まりと
言われています。
 村では、農作業が暇な時期で気候も良い9月15日を「年寄りの日」と決め、
55歳以上のお年よりを集めて敬老会を開きました。


【9の6】ご存知ですか「ヤングケアラー」
 あなたの周りに"ヤングケアラー"はいませんか?
 「ヤングケアラー」とは?
 本来 大人が担うとされている家事や家族の世話などを日常的に行っている子供と
されています。

 家事や家族の世話などに時間を費やすことにより 友達と遊ぶ時間や、勉強する時間を
確保できない、学校に遅刻する、学校に行けないなど 子供らしく過ごせていない
可能性があります。

 ヤングケアラーは、例えばこんな子供たちです。

・障がいや病気のある家族に代わり、買い物、料理、掃除、洗濯などの家事をしている。
・家族に代わり、幼い兄弟の世話をしている。
・障がいや病気のある兄弟の世話や見守りをしている。
・目を離せない家族の見守りや、声掛けなどの気遣いをしている。
・日本語が第1言語でない家族や、障がいのある家族のために通訳をしている。
・家計を支えるために労働をして、障がいや病気のある家族を助けている。
・アルコール、薬物、ギャンブル問題を抱える家族に対応している。
・がん、難病、精神疾患など、慢性的な病気の家族の看病をしている。
・障がいや病気のある家族の身の回りの世話をしている。
・障がいや病気のある家族の入浴やトイレの介助をしている。

◆問い合わせ先 : こども青少年局 企画課
電話: 06-6208-8337 

……………………………………………………

10.編集後記

 暑い暑い日々が続いていますが、皆さんお替りなくお過ごしでしょうか?
 私は最近夏バテ気味なのか、ちょっと食欲不振ぎみです。
 甘いものはいくらでも食べれちゃうんですけどね。

 さて、来月から、敬老祝い金の配布が行われます。
 年齢を重ねてこられた皆さんが、時に病と戦うこともありながらも、お元気に今年の夏
を乗り越えてお過ごしいただけていることを心からお祝いし、これまでの功績への感謝の
気持ちを新たにしたいと思っているところです。

 ところで、今回BGMに採用させていただいた曲、吉田山田の「日々」は、長い月日を寄
り添ってきたおじいさんとおばあさんの姿を、若い世代が見つめた詩で作られています。

 先日、「夫婦喧嘩しちゃった!!」って言うお友達と電話しながら、この曲聞かせたら
、めっちゃ号泣してたんですよ。

 長い年月を生きてくる中での喜びや苦悩を、共に振り返った時、なぜか不思議と
微笑み合って語り合う瞬間なんてものが、皆さんの中にもあったりしないでしょうか?

 そんなわけで、今回はつらつらと編集後記を各のはここまでにして、この素敵な曲を
ご紹介することにします。

 音訳版では原曲をお聞きいただけます。
 点字や墨字版でお受け取りの方は、以下のYouTubeのURLをご利用ください。
 youtu.be


次号の広報は、 10月10日 頃を予定しております。

発行元 : 阿倍野区視覚障がい者福祉協会 広報部

この機関紙は阿倍野区「子育て及び障がい者への支援のための基金」の助成を受けて発
行しています。

広報バックナンバー(左側のQRコードをご利用ください。)
mblg.tv

代表メール(右側のQRコードをご利用ください。)
abeno@kushikyo.org




0



[next] [back]
[このブログを購読する]




[TOP]

-エムブロ-