楽しみにしていたマイクラ肝試しが終わり
私の夏は終わりました(笑)
でも今年は暑かったせいか来週地域の納涼祭があるのね
そして10月第一週目にお祭り…
早っ!!
今年は役員なので準備等があったり、、
最後の打ち上げは出ないけどw
食事できないからお断り
*
さて、冒頭のマイクラ肝試し
今年はボリュームがあって楽しかったです♪
新エリアの「猫島」が特に!
猫にまつわるエピソード満載
元ネタがあるので気になる方はアーカイブを見てください (*´艸`*)
人によっては町探索の方が楽しいかも?
肝試しの方は「BACK ROOM」となってます
私は元ネタはわからなかったのだけど、、
ググったら
「終わりのない不気味な空間」に迷い込んだ撮影者というサバイバルホラーだそうです
ネットユーザー界隈で流行しているそうな。。
私は知らないw
制作者さん、参加者の皆さんお疲れさまでしたー
とは言っても調味料じゃないですw
先の記事の続き?
ちょっと目にした記事に
日本は添加物が多い国で1500種類認可されているっ!?
(確かに添加物が多いのは否定はしない^^;)
そしてどこから拾ってきたか分からない画像を載せている人が多々…
その情報、、、デマですから!!
<誤情報>
日本・・・1500品目
アメリカ・・・133品目
ドイツ・・・・・64品目
フランス・・・・32品目
イギリス・・・・21品目
単純に上記の数字を信じてしまう人が多いですが、
普通に考えておかしいと思いません?
アメリカもそうだけど、EUの品目数 少なすぎます
保存できませんよ?
商品がすぐに傷んでしまうし輸入出出来ません
記事にする方はもう少し考えてください
あとソース元は必ず載せてください
中にはそのまま信じてしまう人がいますので
そして読む方もそのまま信じるのではなく、自分で調べてください
因みに厚生労働省HPから認可数は知ることができます
<正情報>
日本・・・・831品目(R4.10)
アメリカ・・・・1600品目(H25.2)
EU・・・・気になる方はご自分で数えてください
(HPにて掲載されてるので足していけば数が出ます
私は面倒だからやらないw← 確か300以上だったと思う)
厚生労働省
www.mhlw.go.jp
また各国で基準が違うため一概に比較は出来ません
何事も食べ過ぎなければOKだと思うし
アレルギーがなければ神経質になる必要もないと思います
ほどほどにです
なんだかんだで9月になりましたね
最近は天気がスッキリしない日が続き、
過ごしやすい気温です😄
さて義弟夫婦に手土産を渡そうと色々品物を考えてて、
無難なクッキーになりました
オーガニックのもの
今子供が離乳食を始めてるのでそれに合わせたものを
考えたのだけど、
どれもぱっとしなくて…💦
小麦アレルギーだと聞いたし、他にもアレルギーがあったら
困るのでやめました
で大人用に輸入お菓子🤣
で、添加物が気になったので入ってないもの
私もなんだけど植物油脂が多いものは調子が悪くなります
特にカレールウ、でも何故かシチューは大丈夫
組み合わせかな?
なので最近は手づくりカレーです😁
キーマカレーが簡単(笑)